台湾のコンビニに入ったことがある人ならきっと誰もが驚くはず。
あの独特な何とも言えない匂いを。
台湾に住んで2ヶ月。最近ようやく慣れてきましたが、最初の頃は臭すぎてコンビニに入るのが嫌でした。あ、臭いと言うと台湾の人に怒られるのでなるべく言わないようにしましょうね。笑
さて、せっかく台湾に来たからにはぜひ食べて帰りましょう!
くれぐれも罰ゲームには使わないでくださいね!笑
お茶で煮詰めた卵「茶葉蛋」
台湾の料理には欠かせない「八角」や、お茶なんかと一緒に煮込んである卵です。台湾のどこのコンビニにも売っていて、他のホットスナックなんかと同じで当たり前のように置いてあります。
朝食屋や夜市では見たことがなく、コンビニならではの商品です。
匂いもさることながら見た目のインパクトも抜群…。卵にヒビも入っていてちょっと怖いです。
値段は10元(約36円)とお手頃な価格です。最初登場した時は5元で買えたみたいですが、段々と値上げをして今の10元まで来たようです。
備え付けのトングとビニール袋を使って掬います。こんな感じで取り出せたらそのままレジに持っていって会計してもらいます。
台湾のコンビニには、大体どこにでもイートインスペースがあるので、殻の処分などを考えてそのままコンビニの中で食べちゃいましょう。
見た目は普通の煮たまご
どうですか。この普通におでんの中に入っていそうな煮たまご。これ絶対美味しいですよね。
殻を剥くと意外と普通なんです。
そして匂いもあまり無く、味も普通のたまごです。
さっきの釜の中に入っていた不気味な物体からは想像もつかないくらい普通の卵です。
味もお茶とか八角がそこまで強い訳でもなく、塩が欲しいくらい。
普通に美味しいので良い意味で拍子抜けする味でした。
台湾人にとっては当たり前に食べるもの
セブンイレブンやファミリーマートはもちろん、どこのコンビニにも置いてあるものなので、台湾人にとっては生活の一部で当たり前のものになっています。小腹が空いた時によく食べるもので、健康に良いという理由で食べる人も多いようです。
匂いが強烈すぎてコンビニの中全体に匂いが充満しています。匂いは強烈で見た目もあまり良くないですが、食べてみたら普通に美味しいゆでたまご。
臭豆腐もそうですけど、これは手軽に買うことができるし味も美味しいので、見た目と匂いにビビらずにぜひ食べてくださいね〜。笑
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント